人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遅ればせながら・・・ 新人紹介デス


 遅ればせながら・・・ 新人紹介デス

 え~ 研修医お世話係の新甲デス。
 またブログの更新が滞ってしまい申し訳ナイ。
 m(_ _)m 

 今年も新人研修医が当院に入職しました。
 今回も定員いっぱいのフルマッチではあったのですが、諸般の事情により実際に入職した研修医は3名です。
(諸般の事情についてはツッコミ不可ということで 泣)

 それはともかく、恒例により本人が書いた1mmも面白みのない自己紹介ですが、ご覧いただければ幸いデス。

*************************


遅ればせながら・・・ 新人紹介デス_e0205769_17070933.jpg
【研修医1号】 近藤 賢史(こんどう よしふみ)
 皆様、初めまして。昨年度広島大学を卒業し、この度初期研修医として広島西医療センターに入職しました近藤賢史と申します。
 社会人としても1年目であり、多々ご迷惑をおかけするかもしれません。
 少しずつ仕事を覚え、勉学だけでなく社会人としてのマナーも身に着けていきたいと思います。
 諸先生方はもちろん、病院全体のスタッフの皆様からも多くのことを学んでいきたいと思います。
 誠心誠意研修に励みますのでどうぞご教授ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。


【こいつは私の「中・高・大」すべての後輩になります。でも30年以上後輩・・・ 毎年の事ながら何かヘコむのぅ。byしんこー】



遅ればせながら・・・ 新人紹介デス_e0205769_17070916.jpg

【研修医2号】 野口 真路(のぐち まさみち)

 はじめまして。今年度より初期研修医として入職いたしました野口真路と申します。
 色々なご縁が重なり広島西医療センターで働かせていただくこととなりました。
 誠心誠意仕事に励んでまいりますので、どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


【広島西得意の「社会人経験者」です。日本最高学府の工学部大学院修了後、医療機器メーカーの研究所員を経て医学部再入学組。医療機器を作る側から使う側への転身! それにしてもお勉強好きじゃねぇ。byしんこー】


遅ればせながら・・・ 新人紹介デス_e0205769_17070960.jpg

【研修医3号】 平井 雄一郎(ひらい ゆういちろう)

 はじめまして、4月より初期研修医として入職しました平井雄一郎です。
 要領が悪いため、皆様にご迷惑をおかけします。
 しかし、この道を志した希望や期待を失うことなく、2年間精進いたしますので、何卒よろしくお願い致します。


【こいつも同じく「社会人経験者」です。農学部卒業後、公務員を経て医学部再入学組。経歴通り「真面目が白衣着てマス」byしんこー】

 これから2年 一緒に頑張ろうのぅ。



# by kensyui | 2017-07-21 17:09

ロード ~院外研修踏破への道~


 ロード ~院外研修踏破への道~


 え~ 研修医のお世話してはや10年。
 相変わらずの新甲デス。

ロード ~院外研修踏破への道~_e0205769_17492376.jpg


 平成28年度も残すところあと数日。 
 あれだけ本と書類が山積みになっていた平成27年入職組の研修医の机が綺麗になって、本棚もすっからかんになっていやがります。

 毎年の事ながらうれしー様な、さびしー様な。。。

 当院から巣立ってゆく田中先生(上左の写真で最後の片づけをしているヤツ)が、これまた最後の置き土産ブログを書いてくれました。

 最後までさんきゅーでした。
 身体に気を付けて頑張りたまい。

 ほいでは「田中先生 当院最後のブログ」でありマス!!

*************************

 こんにちは、もう数日で2年目研修医が終了する田中です。
 今回は最後の置き土産に、広島西医療センターの「院外研修」について書き残したいと思います。

 以前のブログで先輩研修医である熊野先生や土井先生が書かれていますが、当院の研修プログラムでは地域医療研修以外にも院外研修の期間が存在します。

 総合病院とはいっても、全ての診療科がある病院はいかに大規模な施設でもありえません。(例えば極端な話、どんな大規模な病院でも「美容形成外科」はほとんどありませんよね? 要は病院ごとに特色があるということです。)
 そこで、「院内にない診療科はほかの病院でお勉強」と言う訳で「院外研修」ということになります。

 当院では産婦人科、精神科、麻酔科は原則連携協力病院での院外研修をさせていただいております。

【しんこー注:実は新甲の専門は産婦人科であり、広島西に産婦人科はありマス。 ですが産婦人科医不足のため10年位前から当院では分娩の取り扱いをしていません。 でもって分娩を含め産科のお勉強のため、近隣の協力病院で勉強させてもらってるっちゅー訳デス。】

 また、研修科を自由に選択できる期間が8か月程あり、ここでも(早めに!前もって!)、希望すれば院外研修が受けられます。

 ここで問題となるのが移動手段です。

 大竹市という立地の都合上、どうしても車がないと移動が不便であるという事情があります。

 特に院外研修では自動車通勤が大半です。

 しかし、私は車を持っていないため、頼れるものは己の肉体と公共交通機関のみ。

 「研修がんばる!」は当然としても、そこへたどり着くまでにもうひとがんばり必要となってしまいました。

【しんこー注:田中先生は車の免許は持ってマス。車を余裕で買えるだけの給料も貰っています。ただ彼の価値観の中では「車の購入」<<「AKBの握手会に東京まで行く」ということだそうです。くれぐれも「貧乏な研修医生活」との誤解はしないで下さい!】

 正直なところ、出発する前は各施設の「院外研修マラソン」を完走できるか本当に心配でした。

 ひょっとするとこのブログを読んでくださる方の中にも、
「貴院の研修に興味があるけど、車が運転できないから無理かもしれない!だから西医療無理!」と悲観してしまっている学生さんがいるかもしれません。

 そこで一昨年、エスカレーター式にゴールド免許に昇格いたしました、筋金入りのペーパードライバー田中の奮闘記をお送りいたします。

 中身に関しては、如何にして研修先にたどり着くかをメインに独断と偏見で到達難易度を5段階でつけさせていただきます(難易度に研修内容は含まれません)

①岩国医療センター(麻酔科・救急・呼吸器内科)【難易度:☆☆☆】

ロード ~院外研修踏破への道~_e0205769_18480059.jpg


 大体6時半前後の電車に乗れば確実に間に合います。1本乗り過ごすと次の電車までに30分空いてしまうため余裕を持って出発しましょう。

南岩国駅で下車し、駅前からバスに乗る又は徒歩で病院へ向かいます。

ラストの坂道は朝のウォーミングアップには最適で、冬場でも病院に到着する頃には体が温まっています。写真の下にある坂が「中ボス」です。

JA廣島総合病院(産科婦人科)【難易度:☆☆】

広島方面ということで電車の本数も多く、宮内串戸駅からの道のりもアップダウンがありません。1年目に岩国の坂道で鍛えられた足腰がここで活かされます。

岩国医療センターと同じくローソンが院内にあるのでPntaポイントがすごく貯まります。

③阿多田診療所(地域医療)【難易度:☆☆☆】

(下の写真は「阿多田診療所前で所長の林先生と私」)
ロード ~院外研修踏破への道~_e0205769_17501802.jpg


Dr.コトー研修!ですが毎日通うことが可能です。






 道筋は、私たちの生活の基盤ゆめタウンからちょっとそれるだけ。

小方港につけば車勢と条件は対等になります。

港からはフェリーが出ているので、船に揺られること30分弱、おいでませ阿多田島!

こちらもフェリーの本数に限りがあるため注意しましょう。

写真は阿多田診療所の林先生です。


④三菱レイヨン(地域医療)【難易度:☆】

院外研修中、徒歩のみで到達できる唯一のオアシス。

ゆめタウンまでは阿多田診療所へ行く道と同じである点も心強いです。

直進に始まり、半ばのストレート、最後の直線という安心感、前しか向かねえ。

⑤賀茂精神医療センター(精神科)【難易度:☆☆☆☆☆】
(下の写真は賀茂医療センターで研修中の1コマ)

ロード ~院外研修踏破への道~_e0205769_17500406.jpg
 ペーパードライバーにとって最大の難関。
 5時半に出発し電車に揺られて1時間半、西条駅からバスで40+徒歩と計2時間半の往復はこれまでの移動を国内線とすると一気に国際線にランクアップしたような錯覚を受けます。

2週間なのでちょっとリッチにホテル生活をしようと考えていましたが、国体の開催とたまたま重なり予約がとれず、甘い夢を打ち砕かれたのもいい思い出です。

ここを乗り切ることができれば「エコ通勤マスター」です!!!


如何でしたか?

当院の研修内容に興味があるけど車がない!そして買う予定もない!ということで悩む必要はありません!!!

根性があれば何とかなります!

少し真面目な話をすると、個人的に他院での研修はとてもオススメです。

院外で研修することで、当院ではカバーできない科の学習ができるだけでなく、お世話になった先での上級医の先生方や研修医たちとの繋がりを持つことができ、その後の自分の糧となるはずです。

自分を客観視するきっかけにもなり、ほんの少し視野が広がった気がします笑

ここまで書いてみてお世話になった先生方には大変申し訳ございませんが、ブログのスペースでは研修内容について書ききれないため、是非当院へ見学に来られた際に更なる魅力についてお話させてください!

それでは、最後の片づけがんばります(^o^)



# by kensyui | 2017-05-19 19:12

研修医2年目の日常生活


 研修医2年目の日常生活

 え~ 毎度!

 研修医お世話係の新甲でありマス。

 20171月も終盤ですが、本年度一発目の研修医ブログは、2年目の金本先生が書いてくれました。

 金本先生の研修医生活あと2か月ちょっとになりましたが、さすがにこの時期になると黙っていても新甲の気持ちを察してくれて「研修会、学会、遊び以外のネタ」、「みんなが興味のある『研修医の日常生活』」について書いてくれました。

 Excellent Air Reading !!!
 (*^ー゚)bGood job♪♪

 金本先生は4月から皮膚科医を目指して新たな勉強に入る予定ですが、これだけ空気読めれば社会人として心配ないワ。

 ほいでは金本先生よろしくです。

****************************

 
研修医2年目の金本麻裕です。

 ちょうど1年ぶりのブログ執筆です。


 この1か月は年末年始を挟み、忘年会や新年会があったことくらいしかお話できないので、今月は時期的なことではなく、西医療センター研修医の生活についてお話ししたいと思います。

 あくまでいち研修医の1日であり、みんな自分に合った1日を送っていることはご理解ください。

 朝7時、出勤。

 西医療センターの研修医は病院すぐそばの官舎で生活しています。

 あまりに近いので通勤が楽です♪

http://pds.exblog.jp/pds/1/201701/30/69/e0205769_14380016.jpg?w=448&h=301


 始業時間が8:30なので、それまでに受け持ち患者さんの状況把握、回診をします。

 学会準備や論文作成などの仕事も基本的にはこの朝の時間に一気にやることが多いです(^^)
 写真はわたしのデスク研修医2年目の日常生活_e0205769_15341725.jpgです。

医局に研修医もデスクが与えられており、電子カルテがみられるパソコンともう一台パソコンが支給されます。

 広くて快適に仕事ができます♪


研修医2年目の日常生活_e0205769_15342531.jpg









 1
月、わたしは整形外科の研修なので、午前は指導医の先生方と外来につかせていただきます。

 研修のやり方は科によって様々です。

 写真は、一年次の総合診療科での診療の様子です。

 お昼は医局でいろいろな科の先生方とお話ししながら食べています。

 業務以外のお話もでき、先生方とぐっと近づくことができる貴重なお時間です  
 (^^)


 午後も科によって様々ですが、整形外科は基本的に手術を行っています。

 研修医は上級医指導を受けながらお手伝いをさせていただけます。

 業務などやるべきことが終われば、わたしはすぐ帰宅派です!

 朝型人間なので、夜がんばると体調崩すので・・・

 病院のまわりはあまり飲食店がありませんが、ちかくの定食屋さんやほかの研修医の家で飲んだり、広島市内へ遊びに行ったり、大竹駅前まで行ったり、岩国も結構近いので飲みにいったりします。

研修医2年目の日常生活_e0205769_14402159.jpg
 わたしの場合は、官舎でのんびりテレビを観たり、本を読んだり、趣味に時間を使うことが多いです。

 写真のとおり広くて快適な感謝です♪


 次の日に備えて、就寝、で平日の一日終了です。


 あまりぱっとしない内容ですが、広島西医療センターいち研修医の一日をご紹介しました!



# by kensyui | 2017-01-30 15:43

良質な医師を育てる研修「膠原病・リウマチ研修」に参加させていただきました!


 良質な医師を育てる研修「膠原病・リウマチ研修」に参加させていただきました!

 え~ いつものお世話係 新甲デス。
 平成28年最後の研修医ブログUpになります。

 これまで「仕事・勉強ネタ」と「遊びネタ」がだいたい交互にUpされてきましたが、前回の「国立病院学会ネタ」に続いて「勉強ネタ」で今年の最期を締めくくりたいと思います。

 てなことをえらそーに書いたりしとりますが、要は研修医が原稿を出してきた順番にUpしてるだけ~ たまたま真面目な女の子が2人続いただけだったりして。

 そんなどーでもえーことは置いといて、本題にしましょ。


*************************

 はじめまして。初期研修医1年目の安武美紀子です。はじめてのブログ執筆です。

 ところで、広島西医療センターの母体である国立病院機構(NHO)では、全国のNHOの病院が主催となり、年間20回ほど「良質な医師を育てる研修」が開催されております。

 交通費・宿泊費はすべて病院持ちの出張扱いで、私たちは自己負担無しで参加させてもらうことができます
(2016年9月には同期の鍵山先生が腹腔鏡セミナーについて書いていますね!)。

 後期研修医(3年目~5年目くらいの先生)が中心となって研修に参加している病院もありますが、私たちの広島西医療センターでは、初期研修医1年目から積極的に参加させてもらえます。

 私はこのたび、12月8日~9日の2日間、福岡県の九州医療センターで開催された「膠原病・リウマチ研修」に参加させていただきました。
良質な医師を育てる研修「膠原病・リウマチ研修」に参加させていただきました!_e0205769_153259100.jpg
 九州医療センターは博多駅から20分程度の利便性の高い立地でした。
 良質な医師を育てる研修「膠原病・リウマチ研修」に参加させていただきました!_e0205769_15344974.jpg目の前にヤフオクドームがあり、イベントが開催されているようでした。
 1日目に、膠原病・リウマチについて国家試験レベルの知識の復習から、最新の治療まで、臨床の第一線で活躍されている膠原病内科・整形外科の先生方から、内科的側面・外科的側面から幅広く講義をしていただき、大変勉強になりました。セミナーの始まる前の様子を、主催者の方の許可を得て撮影させていただきました。
良質な医師を育てる研修「膠原病・リウマチ研修」に参加させていただきました!_e0205769_15442468.jpg


 また、2日目には、関節エコーの理論の講義、そして実際に関節エコーをお互いに練習したり、実際に関節リウマチを患っておられる患者さんに協力いただき、正常像と比較するなど、大変有意義な研修でした。

 研修は勉強することが多い分、大変でしたが、1日目の夜には博多の街で懇親会があり、普段から当院と交流のある岩国医療センターの先生方をはじめ、ほかのNHOの初期研修医・後期研修医の先生方と、いろいろ話す機会を得て、とても楽しかったです!

良質な医師を育てる研修「膠原病・リウマチ研修」に参加させていただきました!_e0205769_15481183.jpg 一泊二日の日程のため、時間にあまり余裕はありませんでしたが、博多駅のクリスマスイルミネーションがとてもきれいでした。
 広島西医療センターでは、上級医の先生方は快く「良質な医師を育てる研修」に送り出してくださいます(^^♪ 

 忙しい(こともある)研修医生活ですが、勉強にもなり、少し旅行気分も味わえる良質な医師を育てる研修に、これからも参加させてもらえたら嬉しいなと思っています!

 それから、全国の医学部6年生のみなさん 国家試験までもう少しですが、研修医になると有意義なことがたくさん待っているので、もう少しです!頑張ってください!!
*************************


 っちゅー訳で、平成28年最後の研修医ブログでした。

 色んな受験生の皆さん、体調にだけは気を付けてラストスパートを頑張っちゃってちょーだい。

 ほいでは皆さま よいお年をお迎えくださいマシ。
 m(_ _)m
 
# by kensyui | 2016-12-27 16:03

沖縄で学会発表!! ~第70回国立病院総合医学会~

 沖縄で学会発表!! ~第70回国立病院総合医学会~

 急に寒くなってきましたが皆さまいかがいかがお過ごしでしょーか?
 例によって研修医お世話係の新甲でありマス。

 当院の所属する国立病院機構が日本最大の病院チェーンであることは、ことあるごとにこのブログにも書いてきました。

 その国立病院機構で働いている全職種・全職員を対象とした全国学会が毎年開催されており、昨年は北海道・札幌で、今年は沖縄・宜野湾で開かれました。
 国立病院機構に所属する日本全国の143病院は大きく6つのグループ(①北海道・東北、②関東・信越、③東海・北陸、➃近畿、⑤中国・四国、⑥九州)に分けられており、この学会は各グループ持ち回りで開催されます。

 当院では、入職した研修医の全国学会発表デビューがこの学会というのが恒例となっており、今年も1年目研修医5人、2年目研修医4名が先輩医師の熱~い指導を受けながら、発表をしてきましたので、例年のごとく代表一人にブログを書いてもらいました。
 【ちなみに昨年の札幌での学会報告(食べ歩き日記?)はコチラ。】

 ほいじゃー 藤上先生ヨロシク!


*************************
 
 こんにちは。今回ブログを担当させて頂きます、研修1年目の藤上知佳です。
 私は先日沖縄で行われた国立病院総合医学会についてお話させていただこうと思います。

沖縄で学会発表!! ~第70回国立病院総合医学会~_e0205769_16111548.jpg
 11月10日
 玖波駅から広島駅へ。そこから新幹線で福岡へ。そして飛行機で沖縄へ。
 広島は11月に入ってから寒さがどんどん厳しくなっていましたが、沖縄はやっぱり暖かかったです。

沖縄で学会発表!! ~第70回国立病院総合医学会~_e0205769_16121862.jpg まずはレンタカーを借りて、少し時間があったので琉球グラス作り体験を♬
 はいっ、まわして!吹いて!もっと!・・・・と思っていた以上に本格的な作業をさせてもらいました。
 少し曲がっている所もありますが、きっとこれも手作りの味ですよね(^^;)


 さて、切り替えて。ホテルに帰って原稿の読み練習です。時間を測ってスタート!
 あれ、いつもより緊張してる・・・噛んでなかった所で噛む!!15秒タイムオーバー。
 学会を前に緊張して時間内に読めなくなっていました。落ち着いて落ち着いてと言い聞かせて練習しました。

沖縄で学会発表!! ~第70回国立病院総合医学会~_e0205769_16134683.jpg 11月11日
 学会初日。私は12日に発表があるのでこの日は見学です。
 前日に雰囲気を見ておくことで少し緊張がほぐれると思っていましたが、発表者の緊張感が伝わってきたり、タイムオーバーの人もいて、緊張が加速しました。

 この日の夜は循環器科の先生方が飲み会を開いてくださいました。オリオンビールや泡盛をおいしくいただきました。

 ホテルに帰って原稿練習すると、アルコールのおかげかスラスラ読めるようになっていて、良かった、と思いながら就寝。


沖縄で学会発表!! ~第70回国立病院総合医学会~_e0205769_16143975.jpg 11月12日
 発表当日。目覚まし時計より早く目覚め、起きたときからソワソワ…。
 会場に行くと緊張で口の中が乾燥していました。
 この学会でご指導してくださった倉恒先生に出会うと、ジュースとクレープを買ってくださり、お口が潤いました。
 緊張している私に緊張がほぐれるような言葉をかけてくだり深~く感謝です。

 同期研修医の発表が始まり、聞きに行きましたが全然内容が頭に入ってきませんでした。ごめんなさい。

 いよいよ自分の発表の時。
 変な汗がたくさん出て、やっぱり口の中は乾燥して、早口になったりと全然スムーズに読めませんでしたが、時間内に終了。
 質問では事前に先生が添削してくださっていたことが聞かれ、噛みながらも答えることができました。
 倉恒先生を始め、指導医の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。


沖縄で学会発表!! ~第70回国立病院総合医学会~_e0205769_16152418.jpg
 この日の夜は岩国医療センターの先生・研修医さんとの飲み会が開催されました。とっても楽しくお話できました。

 今回は初めての学会発表で、指導医の先生が方向を指し示してくださいましたが、来年の学会ではもっと頑張ろうと思いました。

# by kensyui | 2016-12-02 16:16


広島の総合病院 【大竹市】
独立行政法人 国立病院機構
広島西医療センター

最新の記事

令和2年度 研修医修了式
at 2021-06-09 17:01
令和2年入職の研修医たち
at 2020-05-13 16:37
良質な医師を育てる研修@北の方
at 2019-08-28 15:09
令和の新人研修医どもデス
at 2019-07-19 17:26
近藤先生 最後のブログ
at 2019-03-30 13:35

以前の記事

2021年 06月
2020年 05月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 10月

カテゴリ

記事ランキング

フォロー中のブログ

広島西医療センター公式ブログ

検索

その他のジャンル

画像一覧